安産祈願・戌の日について
戌の日のお祝いとは、一度にたくさんの赤ちゃんを産み、安産だといわれている「犬」にあやかり、妊娠5ヶ月目の戌の日に安産祈願をするという日本独自の行事です。「岩田帯」という腹帯(さらし帯)を妊婦さんのお腹に巻く着帯の儀式をすることから、「帯祝い」とも呼ばれます。
令和3年・安産祈願(戌の日)
無事健康なお子様が産れます様にお祈り致します。
(子授け・逆子除け・子宝祈願)
※腹帯をご持参ください。ご神前にて祓い清めます。
妊婦の方で、四と八(腹・股)に六三が当たっている方は大事といわれております。
(数え年で22・26・31・35・40・44歳)
令和2年・12月 | ||
9日 (水曜・仏滅) | 21日 (月曜・大安) | 日 (曜・) |
令和3年・1月 | ||
2日 (土曜・大安) | 14日 (木曜・先勝) | 26日 (火曜・先勝) |
2月 | ||
7日 (日曜・先勝) | 19日 (金曜・友引) | 日 (曜・) |
3月 | ||
3日 (水曜・友引) | 15日 (月曜・仏滅) | 27日 (土曜・仏滅) |
4月 | ||
8日 (木曜・仏滅) | 20日 (火曜・大安) | 日 (曜・) |
5月 | ||
2日 (日曜・大安) | 14日 (金曜・赤口) | 26日 (水曜・赤口) |
6月 | ||
7日 (月曜・赤口) | 19日 (土曜・友引) | 日 (曜・) |
7月 | ||
1日 (木曜・友引) | 13日 (火曜・先負) | 25日 (日曜・先負) |
8月 | ||
6日 (金曜・先負) | 18日 (水曜・大安) | 30日 (月曜・大安) |
9月 | ||
11日 (土曜・赤口) | 23日 (木曜・赤口) | 日 (曜・) |
10月 | ||
5日 (火曜・赤口) | 17日 (日曜・友引) | 29日 (金曜・友引) |
11月 | ||
10日 (水曜・先負) | 22日 (月曜・先負) | 日 (曜・) |
12月 | ||
4日 (土曜・大安) | 16日 (木曜・大安) | 28日 (火曜・大安) |
お気軽にお問い合わせください。0258-82-6445参拝・祈祷受付時間
08:00~18:00